豆知識

白イカの色で鮮度を見分ける

色で鮮度がわかる

白イカと呼ばれたり赤イカと呼ばれたりするケンサキイカ。

白色にも赤色にもなりますが、そのときのイカの状態で色が変わります

言い換えれば、イカの色で鮮度をある程度は判断できるのです。

 

釣りたて(生きている)

島根イカログ

透き通った白色をしています。

若干赤く見えます。ブドウ色とも言われます。

 

釣って少し経過(生きている)

興奮しているのか理由はわかりませんが、真っ赤になるものもいます。

生きているので、釣り上げた直後は白色でも赤色でもあります。

島根イカログ

 

締めて新鮮な状態(死んでいる)

島根イカログ

イカを締めて冷海水に入れます。そのときは真っ白です。

海水ではなく、氷水など淡水に入れると真っ赤になります。氷を直につけても赤くなります。

 

冷凍状態

白色が多いです。中には真っ赤なものもいますが、真っ赤な状態のときに冷凍すると、赤いまま凍るようです。

島根イカログ

 

解凍(通常)状態

島根イカログ

赤くなります。

さらに古くなると茶色っぽくなったり、皮が剥げてきます。身に皮の色が映り、身がピンク色になります。

 

色は鮮度を判断する材料の1つ

産直市場などで新鮮なものを選ぶなら、真っ白か真っ赤なもの。

スーパーなどで選ぶときは、身が真っ白なもの。

絶対正しいものではありませんが、漁師をして白イカを釣り上げて見てきた結論です。

鮮度よい白イカを是非見極めて、美味しいものを選んでください!

 

島根イカログ

 

-豆知識