初めての遊漁船ガイド

遊漁船とは?

遊漁船は、釣り客を乗せて漁場まで案内し、安全に釣りを楽しめるようサポートしてくれる船のことです。
白イカやケンサキイカ釣りでは、港から離れた好ポイントに案内してくれるため、初心者でも釣果を期待できます。


初めてでも安心!遊漁船の魅力

  • ポイント選びは船長におまかせ
     経験豊富な船長が、その日の潮や群れの位置から最適なポイントへ案内。
  • 船上での釣り指導あり
     初心者には道具の使い方や釣り方をレクチャーしてくれる船も多い。
  • 夜釣りでの幻想的な雰囲気
     集魚灯に集まる無数のイカは圧巻。

遊漁船利用の流れ

  1. 予約
     電話や公式サイト、SNSから予約。人気シーズンは早めに。
  2. 集合・受付
     出港時間の30〜60分前に港集合。乗船料支払い。
  3. 出港
     港を離れ、ポイントまで移動。
  4. 釣り開始
     船長の合図で仕掛け投入。
  5. 帰港
     釣果を持ち帰り。港で解散。

必要な持ち物

  • ロッド・リール(レンタル可能な船もあり)
  • 仕掛け(オモリグ or イカメタル)
  • クーラーボックス(氷入り)
  • ライフジャケット(貸出あり)
  • レインウェア・長靴
  • 飲み物・軽食

料金の目安(日本海エリア)

  • 半夜便(18:00〜24:00)… 8,000〜12,000円
  • 一日便(昼+夜)… 15,000円前後
  • レンタルタックル… 1,000〜3,000円

初心者へのアドバイス

  • 船酔い対策(酔い止め薬を出港30分前に服用)
  • 予備の仕掛けは多めに持参
  • 船上は滑りやすいので靴底は滑り止め付きがおすすめ
  • 船長や他の乗船者とのコミュニケーションを大切に

関連ページ

タイトルとURLをコピーしました