イカメタル仕掛け

イカメタルとは?

イカメタルは、鉛スッテと呼ばれる専用の疑似餌を使い、縦の釣りで白イカやケンサキイカを狙う人気の釣法です。
棚を正確に探れるため、夜間の遊漁船や深場の釣りで高い実績を誇ります。


基本的なイカメタル仕掛けの構造

  • メインライン:PE 0.4〜0.8号(細めで感度重視)
  • リーダー:フロロカーボン 2〜4号(1〜1.5m)
  • 鉛スッテ(メタルスッテ):10〜30号(地域や潮で調整)
  • ドロッパー(浮きスッテ):2.5〜3号
     → 鉛スッテの上に1本付けて誘い効果を高める
  • スナップ・サルカン:小型で高強度タイプ

イカメタル仕掛けの作り方

  1. メインラインにスナップ付きサルカンを結ぶ
  2. リーダーを接続(1〜1.5m)
  3. ドロッパーリーダーを30〜40cm位置に枝ス用スナップでセット
  4. メタルスッテを一番下に装着
  5. 全体のバランスを確認して絡みを防止

号数・重さの目安(日本海エリア参考)

  • 潮が緩い:10〜15号
  • 中潮:15〜20号
  • 速潮:20〜30号

イカメタルのエギ・スッテ選び

  • 夜光系:集魚灯下や濁り潮で効果大
  • ケイムラ系:澄み潮や明るい状況に強い
  • 赤/オレンジ系:万能カラーで迷ったらこれ

イカメタルのメリット

  • 棚を正確に探れるためヒット率が高い
  • ドロッパーとメタルスッテの2段構えで誘える
  • 遠投不要で初心者にも扱いやすい

釣果アップのコツ

  1. 軽くシャクってステイを長めに
  2. アタリは竿先の微妙な変化を逃さない
  3. カラーと重さをこまめにローテーション

関連ページ


このページの内容を押さえれば、イカメタルの仕掛けは迷わず準備できます。あとは現場で潮とイカの活性を見極めて、最適なスッテを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました